Jazz vocalist, Voice teacher
スタンダードからブラジル、コンテンポラリー、オリジナル、フリーなど、自分の感じた音楽、曲,スタイル、ジャンルにとらわれない。ジャズを基調に自由な表現志向。 バークリー音楽大学パフォーマンス科卒業。
もう少し詳しく・・・
群馬県沼田市出身。赤城山、子持山、谷川岳、武尊山などの山々や緑の自然に囲まれた盆地で育ちました。夏は川で泳いだり、学校の遠足は近隣の山を登りました。
幼少の頃より兄達の聴いていたジャズに親しんでいました。高校生の時にこれからの将来の進路が決められず、まず自立したくて卒業後上京。まもなくジャズを歌うことに決め、生活と英語習得のため外国語の出版社に勤めながらジャズヴォーカルのレッスンを受け始め、その後、尚美高等音楽学院二部声楽科入学しました。卒業後ニューヨークに遊学。イーストヴィレッジに住み、出会った友人がJames Blood Ulmer、Onet Colemanなど個性的なミュージシャンのところに連れてってくれ、またいろんなジャンルのアーティストにもたくさん出会いました。この時代はヴィレッジのあちらこちらから一日中楽器の音が聴こえ自由でクリエイティブな雰囲気に満ちていました。
1984年アルバムOne Love Michiko 発表
帰国後、ホテル、ライブハウスなどにvocalistとして出演し始め、ある日、Bassist中山英二氏からお誘いを受け、初めての東北ツアーへ。 その縁で1984年アルバム”One Love Michiko “発表 (ベーシスト中山英二氏の曲に自作詞を含んだオリジナルアルバム)北海道を除いた全国ツアーを行ないました。。
1987年バークリー音大入学の為渡米。Paformance科卒業後はボストンや近郊でジャズのコンサート、ライブ、教会のゴスペルクワイアー、レコーディングなどの様々な音楽体験をしました。
1992年に帰国後は、六本木ピットインをベースに2ホーンのクインテット(Trumpet、T.saxの2管バンド)やトリオでピアニスト大徳俊幸らとセッションを重ねました。
2001年アルバムAfter A Long Spell Of Rain 発表
2004年アルバムClear Out Of This World 発表
その後も小太刀のばらとバンドを組んだりセッションを重ね、現在は、自己のクァルテットMYstery4(吉野美知子(vocal)田窪寛之(Piano) Mark Tourian(Bass)大村亘(Drums))とVocal Trio(吉野美知子(vocal)山口友生(Guitar)武田桂二(Bass)でライブ活動。
またアーティストやダンサーとのインスタレーションや海外でのimprovisationの仲間とのコンサート活動なども行なっている。
1992年よりヴォーカル教室.MICHIKO YOSHINO VOCAL WORKSHOP主宰。
海外のジャズ教育者との研究ネットワークを組み、後進の指導に積極的に取り組んでいる。
VOCAL関係の翻訳書の監修などにも携わる。
*レーベル BlueVegaプロデュース。- *Jazz VocalをRoberta Davis,Bob Stoloff.マーサ三宅 他
Classical Vocal, Spiritual,発声法などをRobert Honeysucker 他
2004年よりImprovisationをRhiannonに師事.
その他、沢山の国内外の素晴らしい方たちより御指導を受け、今も発展途上です。