What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2002年11月アーカイブ

遅寝、遅起き


私の苦手な事の一つに早起きがある。外国に出かける時など早い便の時は嫌なプレッシャーを感じる。

低血圧の上に、最近は起きた時に疲労感が残る。無理矢理ジムのクラスに飛び込んで行く日以外は、ボッーとしてスローだ。いい方を変えれば、朝はゆったりした時間が過ぎて行くんだけど。
一日の時間と共に変わっていく、自分自身の脳、身体も面白いなと思うけど。

今朝は9時頃電話で起こされる。用件が済んでもう一度ベッドに倒れたいと思ったけど我慢した。
明日は早起きしなければならない。朝10時からピットインでSPICE OF LIFE (私のスタジオの発表会ライブ)のリハーサルと本番が控えている。

それにしてもまた遅寝、遅起きの週間に戻ってしまった。大体朝方3時から4時頃寝て10時頃起きるのが長年の週間。しかし今年の5月にサイフをなくしたペナルティーとして早起きしてピアノ練習を始めものの、夏に今まで経験しなかった疲労感と腕の痛みに襲われピアノ練習が出来なくなってしった。夏ばて?と、諦めてスローペースに落として現在は回復したが、それと同時に早起きの週間も終わってしまった。
明日は、10時からSPICE OF LIFE の監督、厳しく冴えなくっちゃならない。ボッ-っとなんかしていられない。

さあ、今日はレッスンまであと2時間ある。ジムに行って久しぶりに、ひと泳ぎしてきます。何しろ体力、気力ですものね。

James Blood ulmer

久しぶりに吉祥寺のディスクユニオンに寄って中古とバーゲンのCDを何枚か買いました。その中の一枚は、昔NYに住んでいた時の友人James Blood ulmerの"Blues Experience"です。

このアルバムの事は、昨年、来日したギタリスト、ラッセル. マローンと歌う機会があった時に、
偶然Blood の話が出て、ラッセルが"彼の新しいアルバムはブル-スだよ!"って言っていたので聴いてみたいとおもっていました。

何年振りかなあ、彼の声、演奏を聴くのは。20年ぶりくらいかもしれない。歌い方といったらよいのか、口跡がちょっと以前と変わったと思います。歌い方の癖がなくなって。悪い意味じゃなくて好い感じ!前の癖があった方が、好きな人もいるかもしれないけど。いつか会ったら彼に聞いてみたい"私は、こう感じたのでですが、それはなぜ?って"

でも昔と変わらないアナ-キ-なサウンドは健在、今回のアルバムはブルースであって普通のブルースじゃない。まさに彼の世界です。昨年スウェ-デンに行った時も、今年の夏NYに行った時も、ライブハウスのスケデュールに彼のライブの告知を見ました。あいにく私のスケデュ-ルが合わず聴けなかったけど、Bloodは、ますます健在で進化してるようです。

燃えるような紅葉がみたいけど....

友人のサイトで、美しい紅葉の写真を眺めていたら紅葉が見たくなった、それも,燃えるようなあざやかなのを。
去年も今年も、紅葉を眺めに行っていない。
目を閉じたら昔見た紅葉の光景が拡がって来た。
友人と歩いた上高地、小淵沢........
私の出身の群馬の紅葉も素晴らしかった。
生まれ育った沼田は盆地で、谷川岳、赤城山、子持山が見え、四季折々の姿を見せてくれたけど、とくに秋は美しかった。

ボストンの郊外のニュ-トンという町に住んでいた時の紅葉も素晴らしかった。
ニュ-トンは自然がゆたかな住宅地だった。通りや家々は木々に囲まれて、秋の紅葉は、ゴージャスだった。木の葉の絨毯の上を歩いたり、きれいな葉っぱを拾い集めたりした。
アメリカの東海岸のニュ-ヨ-クからカナダ近くまではニューイングランドと呼ばれ、紅葉はとくに美しい。
"ウウッ紅葉が見たい"

きょう、生徒のYさんがレッスン室から見える"スノウホワイト"という小さな木を指して、"葉が紅葉してる、ホッとしていいですねえ"って。"あっ、ほんとうだ!紅葉してる"って、わたし。
そういえば、近所のイチョウ並木も少し黄色が濃くなって来た。
じゃ、明日は井の野頭公園でも自転車で一走りです。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved