What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2005年1月アーカイブ

感動的な番組

今夜、たまたまつけたTVの画面に美しい白髪の女性の顔がアップで写っていました。もしやと思ったらやはりそうです、霊長類学者のジェーン.グドール博士でした。彼女はアフリカでの野生のチンパンジーと生活を共にしながらの研究で人間以外の生き物も道具を使い感情があると言う事を実証した方です。
私はどのくらい前か覚えていませんが"森の....."(タイトル忘れちゃいました)と言う本ではじめて彼女の事を知りました。

番組は、NHK3チャンネルの"ETV特集、これからの科学、これからの社会~京都賞歴代受賞者からのメッセージ"でした。グドール博士の後はボストンのMIT(マサチューーセッツ工科大学)の言語学者のノーム.チョムスキー氏の紹介。番組によると、ノーム.チョムスキー氏は文化や人種に関わらず、人間の言語の中には普遍的な構造があり、これは生まれながらに持っていると言う研究で、宇宙人から見たらいろんな国の言葉も大して変わらないだろうという発想からのようです。また氏は人には感情に作用されず意見をかわし、人間にとって正しいものを選ぶ能力、人類の平等説を唱えています。そしてポーランドのアンジェイ.ワイダ監督、彼は"灰とダイヤモンド"という映画で日本でも知られるようになった方ですが、彼の功績は、1944ナチスに武器で放棄したポーランド人が20万人亡くなったと言う経験から、ソ連や共産党の圧力のもとで武器でなく映画を使って、抵抗、自由な精神と人間の尊厳を訴えたメッセージを発し社会変革に貢献したと言うものでした。

私は友人と食事をしてお酒も入って帰ったところで遭遇した感動的な番組でした。この京都賞というのは"人類への貢献"社会に大きく役立った人に送られる賞との事で、番組の構成もわかりやすく、飛び抜けたすごい人達の優しさや強さ賢さが美しくて、思わず私の頬に感動のひとしずくが流れました。

NHKは不祥事とその後の対応の悪さで組織の古さやでたらめなところが露呈、国民からブーイングが噴出し、かなり受信料の未払いもふえているとのことですが、しかしやはりこういう番組はNHKならでは。コマーシャリズムは感じられないし、もちろんコマーシャルで番組が中断する事もないので好きです。
健康に生まれ変わって良い番組をもっともっと作っていってほしとと思います。

初夢!

今朝、この世から消えそうになった夢を見ました。
新年から縁起でもないですね。私はまだまだ消えたくなどないのですが。

舞台は巨大なダムみたいなとこ。その一番高いところから女性3人が水に飛び込み消え去るというもので、私はその一人でした。イメージは暗くはなく、これから宇宙に飛び発ち地球から消えるような感じでした。大勢の人々が見守っています。その中で水の中に飛び込んで消えるという使命のようでした。

私は3人目。2人が一人づつ飛び込み水の中に吸い込まれ消えました。いよいよ私の番になりました。
私はドキドキはしたけど覚悟は出来ていて、眼下に広がる空のような青い水面をめざして思いきり飛び込みました。
"ああ!これでサヨーナラ!!!"

ふと気がつくと私は水の中でイルカのように泳ぎ回っていました。"あれ?死んでいない、失敗?また戻っちゃうの?まずい!まずい!!"と、狼狽えました。
そこで目が醒めました。"ああ夢だったんだ!"。

何でこんな夢?夢に詳しい人、何ですかねえ?これは。
そう言えば昨日久しぶりにプールで泳ぎましたけど.............。

今年は平和で健康な年でありますように!

昨日ロスから帰って来ました。ロスは歴史的な降雨でいつものカリフォルニアの青い空とはうって変わって雨降りが多く、東京ほどではないですがコートが離せないほどのお天気でした。きょうのニュースではロスのどこかでは大雨で流されてレスキューに助けられた人がいたということなので、かなりひどい事になっている所もあるのだとびっくりしています。

災害といえばスマトラ沖地震の津波の被害はすごいショックですね。
アメリカでも絶え間なくTSUNAMI(日本語が使われているのです)被害の拡大の報道をしていて、クリントン、ブッシュ(お父さん)元大統領がTVに出て来てみんなに募金を呼び掛けていました。
小学校でも、子供達がランチを一回やめてそのお金を募金したらとかアイディアを出したりして、こういう助け合いの精神はアメリカの伝統ですごいなあと思いました。多分日本でもその頃、いろんな形で協力をしていたのだと思いますが。

昨年は本当に大災害や戦争や私も大事な友人を病気で失ったり大変な年でした。
今年は平和で健康な年にと祈りたいと思います。

本年もよろしくおねがいします!

新年明けましておめでとうございます。

お正月の準備も気分も十分でないまま年が明けてしまい年賀状も元旦に仕上げたところです。
かろうじて友人に誘われ近くの深大寺に初めて初詣でに出掛け、賑わいの中お正月気分を味わいました。わりと近くに住んでいるのに、ここを訪れたのは初めてで、お蕎麦屋さんやお土産屋さんが並びちょっとした観光地でした。めりはりをつけるのは好きですが今年のお正月はこんな感じです。

今年はピアノトリオで歌ってみたいとおもいます。もちろん2ホーンバンドもやりたいけど。
そう言えば暮の飲み会でTPの伊勢さんと実りある話が出来て私には大きなアドヴァイスでした。
どういうことか機会があったらお話します。

今日はこれからカンファレンスのためLAに発ちます。
帰ったらまた突っ走ります。(このページも新しくします!)

それでは時間が迫って来ました。
みなさん本年もよろしくお願いします!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved