What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2005年2月アーカイブ

堀江さん影ながら応援しています!

モモ(最近母の知り合いから格安で手に入れた血液サラサラになる電位治療器をモモとなずけました)に1日最低一回30分は座る事にしています。モモはA3サイズくらいのカーペットみたいなものと旧式のビデオみたいな機械がセットになっていて、カーペットの方を椅子の上において座わります。手に入れてから今のところ欠かさず座っています。チャンスがなかった日でも寝る前に座ります。最近よく眠れてますます朝起きれませんのでもう効果が出ているような気がします。座っているときは金属などにはタッチ出来ないのでパソコンには触れられないので、本を読んだりテレビを見る事にして毎日楽しみにしています。今日は久しぶりにばっちり家を掃除をし、やっと今モモに座れました。でも活字を追っているのに頭の中でコラムコラムとささやいています。ライブの事、ライブドアーのことを書け!と言っています。

そうライブのご報告をしてなかったですね。
ライブが終わってもう1週間たちました。おいでいただきました皆様ありがとうございました。
ピットインはすごい気合いでやっていたので箱がちがうと慣れるまで時間がかかりますが、だんだん慣れて行きますのでそんなプロセスも楽しんで下さい。今回はTPの伊勢さんが楽器を持って遊びに来て下さって、またシンガーの友人3人にも加わっていただいて1曲コーラスも楽しみました。基本的には今年はクラヴィーアでピアノトリオでやってみたいと思っていますが、いろんなサプライズがあるかもしれません。秋にはブルーズアリーでまた2ホーンバンドが出来たらと思っています。

そしてライブドアーの件。
私は堀江さんを応援しています。親心みたいな感じです。フェアーに正々堂々とやって欲しいと思います。時間外取り引きとかいうのチョット気になりますが。仙台をベースに新しい球団を作ると決めた時、楽天が割り込んできた時"なんでそんなことするのかわからない。知らない仲でもないのに"との堀江さんのコメントを聞いた時、正攻法でやる人だと思って新鮮でした。ただ、そのとき楽天の三木谷と言う人にそんな事をされたので、ちょっとトリッキーな時間外取り引きという盲点を攻めてしまったのだと思います。傷つけられちゃったので。でもフェアプレーを忘れないでとおもいます。前にも書いたけど私はお金至上主義ではないけど、彼の偉い人をあてにせず自分の力で夢に向かっている姿勢は魅力があります。今度の事は"命をかけています" と臨んでいるのです。賢いけど、まだ未熟なのはみんな周知のとおり。でも私は"火星に行きたい1"と夢に向かってる彼を応援したくなります。
堀江さんフェアプレーを忘れずにがんばってね!影ながら応援してます。

白い雪大好きです!

ライブがあっという間に終わって1週間過ぎました。
普段ライブ後は疲れ果てて使い物にならないのですが、ここ1週間はレッスンがたて込んでいたので呆然としているわけにはいかず頑張りました。
ライブが終わると少しづつ緊張が取れて、友人と飲んだり食べたり、ビデオを見たりとリラックスに入れます。
昨夜はレッスンが終わってから何か癒しをと、車で5分くらいのところに出来た温泉にタクシーをとばしました。露天風呂に入り月や星を眺めて"ああ!雪が降ってこないかなあ?"なんて思っていました。
寒くなると条件反射的に雪が見たくなります。郷里の群馬で冬は雪景色を見て育ったので真っ白に降り積もった雪が恋しくなります。時々、雪を見に列車にとび乗って雪国に行きたい衝動にかられます。ボストンに住んでいた時は、春の匂いがすると、むしょうに桜を見たくなりました。日本で育って春になると桜に包まれたからだと思います。

今日レッスンの時生徒のKちゃんと雪のそんな話をしました。終わって送りだしたら"先生雪が降っている!"と、戻って教えてくれました。外に出て見るとふさふさと大きな雪が舞い降りていて思わず"ワア!"と、驚きでした。
そして5時間たった今、外に出たらあたりは真っ白でちょっと感動でした。3cm以上は積もっています。雪が見たいという願いが叶いました。明日の朝はもっと真っ白かなあ?と、期待しちゃいます。
今度の日曜日は仕事で長野です。いっぱいいっぱい雪が見れると思うと今からわくわくしています。

やってきました!

自称"元気が才能"の私ですが、今週金曜日のライブを控えているのに喉と咳の風邪にやられてドキドキものです。安静なんてやってられないので、いつも薬と気合いでやっつけるのですが、今回はしぶといです。でも金曜日までにはぜったい去ってくれるものと信じています。

ところで私のところに興味ぶかい物がやって来ました。電位治療器です。プラス(+)とマイナスが入れ替わる交流電流を使い9000Vpの高圧電界をつくり、その中に身体を置くことで電気的刺激を与える治療器で血液がサラサラになり、不眠、肩こり、など血液の循環が悪いために起こる症状が緩和されるとと言うマシーンです。ネットで調べたらあのノーベル賞の田中さんで有名になった島津製作所でも作っているので説得力がありました。

昨年と一昨年の暮、私の通っているスポーツクラブの体験コーナーで試し、良く眠れたり、なんだか効いているような気がして興味を持ちました。ただウン十万という価格で私には手がでないので、足が痛いという群馬の母にすすめたところ、そのような機械を友人の家で不要なので使わないかと言ってくれるが興味がないので遠慮したという話。もしかしてチャンス?私は"じゃあ私に譲ってくれるように聞いて!"と。
そしてとうとう、そのウン十万の電位治療器が私のところにやって来ました。先方では使って下さいと言う事ですが、それでは申し訳ないのでとてもとても安くしていただきました。
今どんな効果が出るのかちょっと楽しみです。
元気の才能はこういう秘密のたまものかなあ?隠し玉になるかなあ?

そのうち効果をご報告しまーーす!

石田君ゆっくり休んでください

"ドラムの波田野ですが.."私は、"どうしたの?"と。"ドラマーの石田薫さんが....".
今夜ドラマーの石田薫さんのお通夜でした。昨日、中尊寺ゆつこさんの"御冥福を祈ります"と書いたばかりだったのですが。ショックです。
彼とは四ッ谷のホテルニューオータニで一緒に演奏した仲間です。私より年下だったので私は石田君と呼んでいました。ドラマーのシェリーマンが好きでとても音色のきれいな正確なドラマーでした。いつだったか誰かから石田君は腎臓透析をやっていると聞いたことがありましたが。
通夜の席で昔のホテルニューオータニで演奏していた仲間に本当久しぶりに会いました。石田君はお酒が過ぎて透析になってしまったのでは、と言っていました。最後は足が動かなくなったそうです。
さぞ辛かったに違いありません。石田君今はゆっくり休んでください。また会おうね!
お酒の好きな方、お願いだから飲み過ぎないようにお願いします。

御冥福を祈ります

1-2日前、新聞で漫画家の中尊寺ゆつこさんが亡くなったという記事をみつけてびっくりしました。
あんな元気そうな人だったのになぜ?と。

彼女は"オヤジギャル"と言う流行語を作った人でもあるそうで、それは知りませんでしたが、昨年の何時だったか、たまたま見たTVの"英語でしゃべらナイト"という番組のゲストに出演したので初めてしりました。はっきりした元気のよい方という印象で、しっかりした英語を話していたのと、文法を丸暗記したと言うコメントが印象的でした。英会話の主流は今までの日本の英語教育の反省からか、話す、聴くが優先される今、文法を丸暗記というのはめずらしかったのと、彼女の話し方にすごくその効果が出ていたように感じられたので印象的でした。

命ってほんと明日はわからないですね。
御冥福を祈ります。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved