What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2005年8月アーカイブ

がっかり

一瞬群馬の自然に触れ、いい気分で帰って来たら"ライブドア堀江氏自民党で出馬?"の見出し。まさか?でしょうと思ったら公認されなかっただけで本当に出馬。"何をかんがえているの?!"と、あまりの節操のなさに不愉快になる。彼はいろいろ考えているのでしょうね!私がどう思おうが彼の知ったことではないでしょうが。私はもう"がんばって!"なんていいません。

今日3時間かけてレッスンに通ってくるAさんが、堀江氏に"がっかり!"と。私も同感だったので二人で盛り上がってた。Aさんは"こういう話が出来てうれしい、私のまわりではこういう事言えないの..."と。ええ?

私は言いますよ!コラムで。感じた事はうれしい事も、腹が立つ事も書きたい時は。その為のコラムだから。

うさぎ追いし..

お盆休みをとって久し振りに群馬県沼田市の実家に帰りました。
沼田はまわりを山々に囲まれた景色のよい盆地です。帰ると必ず訪れる公園では蝉の鳴声や鳥の声をシャワーのように浴びて、ふとエアコンのなかったむかしの夏を思い出し、夏らしくていいなあ!なんて、しばし幼い頃の夏を思い出しました。幼なじみで仲良しだった隣の家の恵子ちゃんと川に泳ぎに行って、私のサンダルが流されてしまって追っかけて行ったら、かなり下流まで行ってしまった。帰りが遅くなって、恵子ちゃんのおじいさんにしかられ、もう家の恵子を川には誘わないでと言われた事があったことや、恵子ちゃんの家の野菜畑からおじいさんに内緒で恵子ちゃんとキュウリを採りに行ったら、二人でおじいさんの前でスカートに隠したキューリがポトンと落ちてしまって恥ずかしい思いをしたことなど懐かしく思い出し......。
その幼なじみだった隣の恵子ちゃんが昨年ガンで亡くなってこの夏が一周忌だと聞きショックだった。

"ふるさとってこういう懐かしい思い出のつまったとこなんだなあ!"と、この年になって初めて思い、そして元気でいてくれる母にほっとした帰郷でした。

しばし感動涙依存症候群


世界水泳が終わったと思ったら世界陸上。つい日本人のレースが見たくてTVに誘惑されてしまい寝不足で調子がくるってしまいます。

でも為末選手が3位入賞した400メートルハードル決勝は為末選手を見ていて"よかったよかった"と、一緒に泣けてしまいました。才能の上にすごい努力が出来た彼に、女神が微笑んでくれ結果を出せたんだから。凄かったな!
同じように才能と努力でがんばっても結果が出なかった選手も見ていて目頭が熱くなる。だからスポーツはわかりやすく感動的なんだよね。

大魔神こと佐々木投手が引退を決め清原選手と対戦した時、泣いていた清原選手が放映されました。きっと彼らの野球ファンは、いろんな事想像して一緒に目を潤ませたのではないでしょうか?

世界陸上も今日の女子マラソンで終わり。やっとTVの誘惑から解放されるかなあ?でもまた感動涙依存症になって高校野球なんか見たりして。
大丈夫!ニュースにしときます。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved