What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2007年5月アーカイブ

素敵なお二人に乾杯!

昨日初めてのレンタカー運転でたどり着いてほっとして、上毛高原駅の待ち合い席に座った時、向かいの席に登山姿の女性2人が座りました。3人だけだったので何気なく会話が始まりいい待ち時間になりました。
お二人は谷川岳でのロッククライミングの帰りとの事。凄--い!私は15年振りの車の運転でそれも左側通行の運転デビューでまだ緊張が残っていたのです が、ロッククライミングと聞いて緊張なんか吹っ飛びました。山では他のパーティーの人が谷に落ちて救助隊のヘリコプターが飛んでいたそうです。お二人のう ちいくらか若い人から、もう一人の方を指して、この人何歳だと思います?って、聞かれて、私は72歳?って、いい当てたのですが、その方の身体と表情か ら、充実したいい人生を送っている人だなあ、と感じました。お話を伺っているとその通りの人で、70歳の誕生日に子供さんからリクエストしたザイルをプレ ゼントしてもらって、やっと憧れの岩登りが始められたそうです。今でも現役で技術関係の仕事をなさっているそうですが、今までは子育て、介護などで自分の やりたい事もなかなか出来なかったので、やっと自由に出来るときが来たのだそうです。水泳も70歳から始めて、今は4泳法出来るそうです。新幹線に乗る時 間が来てしまって、会話はそこまでで終わってしまいまい残念でした。逞しくて素敵なお二人に今日は乾杯!

デビュー

Sさんが日曜日にジャズライブデビュー、緊張で地に足がつかなかったとメールにあったけど、レパートリーの3曲を、聴衆が喜んでくださって、たくさんの拍手やアンコールまでいただいたそうです。おめでとう!
Sさんもうジャズから逃げられないでしょう!なんて。ジャズの魅力に取り憑かれたら.....。

あっそう、私も日曜日デビューしたんですよ!ええ?クルマで---す。上越新幹線の駅、上毛高原で生まれて初めてレンタカー借りて、月曜日は、怖がる母を 乗せてお医者さんのとこに診察に行ったり、ショッピングセンターに母のベランダ用にガーデニング用品や日用品などを買いに行ったり、はい、母は最初は私の 事をシンマイだからとか言って嫌がっていましたが、後でおかげさまでいっぱい用が足せたと喜んでいました。私?最初結構緊張しましたよ。ナビがあったの で、たどり着きましたが。前にも書いたけど15年くらい前アメリカで左ハンドル右側通行で1年くらい運転して以来だから、教習所にちょっと通いましたが緊 張しました。母も私も今日も生きていてよかったで-----す。とにかく無事で。

神様がくれた時間

今日は(もう零時を回ったので正確には昨日)朝から自転車で車の教習所へ、そのあとレッスン室のベランダに植えたヒメシャラのテラコッタが小さくて窮屈そ うで気になっていたので、帰りに園芸店に一走り。いつも園芸店ではすぐ時間が無くなって時間切れになのに、今日はゆっくり見れてゆったり気分、余裕があっ ていい気持ちだった。

夜9時ちょっと過ぎレッスンが終わって、今日は朝から動き回っていたせいか、腰に鈍痛がきたので、横になりながらTVでもと、たまたま見つけたNHKのプ レミアム10という番組の映画監督.岡本喜八さんと妻みね子さんの"神様がくれた時間"というのを見た。突然ガン告知された監督とみね子さんの在宅介護の 2人の時間をドキュメンタリーと愛弟子だったという本田博太郎さんと大谷直子さんが演じたストーリーを交えた番組だけど、疲れた私に最高の癒しだった。み ね子さんかっこいい人、監督も!すごく素敵な2人に感動。演じた本田、大谷の2人俳優の演技も渋くて自然でよかった。終わったら腰の痛みもなくなっていま した。みね子さんは、介護の300日は神様がくれた最高に幸せな時間だったと。その時間を覗かせていただいた私も、今幸せです。さすがNHKだなあ!

先生冥利かな!

"本当に本当にお花がお好きなんだなって思いました。"って、コラムを読んでくれた生徒のAさんが、お母さんと先日行った足利フラワーパークのお花の写真 を送ってくれました。レッスンのとき藤を見て来た話をしてくれのですが、今日送ってもらった写真を見てあまりの見事さに圧倒されました。思わず"ワーッ" でした。本物見たらさぞかし凄いでしょうね。行ってみたーーい。足利は栃木だから群馬とちょっと方向は違うのです。 http://www.ashikaga.co.jp/

レッスンのときウォームアップしながら最初5分くらい、近況など会話をしながら始めます。"忙しい!仕事辞めたい!新しい仕事に就いた......."と か、"彼氏が出来たとか、息子が合格した、あの映画よかった、おいしかった、あのお店おいしい、スペインに行って来た写真を見せてくきれたり、大阪は"と かいろいろ。先日私は.Hさんに、隣に解体工事をしているY社の寮の事を"新しいのを作るのかなあ?"なんて、言ったら"Y社にはその財力はないでしょ う!"と。ああそんなんだ!と、数年前まで夫婦で会社をやっていたという、Hさんのその見解に"さすがビジネスをやっていた人!"と、私には気がつかない 視点に感心しました。そう、みんなは私に知らない風を持って来てくれます。先生冥利かな!

私もすっかり....。

やっと私のベランダガーデンが復帰しました。というのも昨年の秋、私の住んでいるビルディングの外装メンテナンスの工事がはいった時に私のベランダガーデ ンの植物の80%くらいやられてしまいました。外装請け負い会社に抗議しても、ラチがあかず、結局あきらめ、4月くらいから花屋さんや園芸店を廻って買い 求め作り直しました。命拾いした、三つ葉ツツジや楓、ブルーベリーの木々に、キュウリ、桃太郎のトマト、ししとうなどの野菜の苗にラベンダー、ローズマリ -などのハーブ類そしてヒメシャラの木も加わりました。レッスン室から見えたカポックは引っ越したとき友人からいただいたもので、ジャックと豆の木のよう に天まで伸びるかの様に大きくなっていたので、いつも生徒に"見て見て!"といいながら一緒に眺めていました。それが工事のとき抜かれたまま放置され枯れ てしまいました。びっくりして抗議しても結局逃げられてダメなので、先日ヒメシャラを買って来て鉢に植えカポックのあったところに置きました。

世の中動物が好きな人と植物が好きな人がいるらしく(多分両方好きな人も、両方興味のない人も、じゃなんでもあり!)私は、動物を飼えない建物のせいもあ るけど、植物派の様な気がします。自然に囲まれたところで育ったかもしれないけど、花やグリーンに目がないですから。道を歩いていても店先にある植物と目 が会うと直ぐ交信が始まる。"私を連れてって"という声が聞こえるような気がします。家に大分グリーンはあるのにまた欲しくなっちゃう。猫を何匹も買う人 の気持ちがわかる様な気がします。あるいは子供は一人より沢山いた方が楽しいとか...。切り花は、飾るとこに必要なだけしか買わないのに、鉢は何個も あってもまた欲しくなるから不思議です。育てる楽しみがあるからかもしれないですね。ボストンに住んでいたとき、庭いじりがやりたいという私より若い友達 を年寄りくさいなんて思ったけど、私もすっかり....。
年寄りくさいは訂正!。

そんな!

毎日爽やかで樹木が生き生きして輝いて気持ちがいい日が続きうれしくなります、
最近時間があるときに自動車教習所のペーパードライバークラスで練習しています。群馬の母のところに行ったときに、母を乗せて自由にいろんなところなをド ライブ出来たらいいなあと。教習所での練習は丁度気分転換で楽しく、それにまだ隣に先生がいるので安心です。免許は遥か昔に日本でとってぺーパーでした。 ボストンで向こうの免許をとりなおして1ー2年間左ハンドル右側通行で運転しただけだったので免許があってもすぐ乗るのは無謀です。
昔免許を取った教習所に行っているのですが、教習所の様変わりにはびっくりです。昔の先生って結構威張っている嫌なおじさんが多かったのですが、今は女性 の教官も多く、明るく若い先生がほとんどで、優しく分かりやすい接し方でスポーツクラブのトレーナーの様な感じです。待合室には人気の先生のランキングま で顔つきで掲載してあります。
5ー6時間乗ったのでそろそろと思っていますが、まわりの友人達は、私が車に乗ると言ったら、"運転?止めた方が、まず歩き方から練習したほうが"ってそして母は"こわいこわい"って。そんな!

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク前半は郷里の母のところに行って過ごしました。母はおかげさまで、昨年悲しいほどやせ細った身体も太って来て大分元気になって来まし た。昨年から比べたら信じられないほどです。車椅子を動かす手が最近は筋肉痛で痛いというので、多分太って車が重くなったからのようで、嬉しい悩みです が、甘いものを控えるようにと母に言いました。

郷里の沼田は森林都市と現在名乗っているように、山々に囲まれ自然に恵まれた良い環境です。今は丁度さくらが終わって花の咢のピンクの部分と新緑が一緒になって、何とも言えない優しいグラデーションになって、素敵な色合いにうっとりでした。
東京に戻り、中央線お茶の水を過ぎると突然新緑のはっきりした緑が目に飛び込んできて、思ず"ワッ!"と声が出てしまうほど、驚かされました。数時間前ま で見ていた淡いピンクやグレーの優しい色彩とはうってかわって、強い元気のいい緑の美しさに一瞬感動し、もっと見たいと思ったら、一瞬だけでいつもの東京 のビルディングの風景に戻りましたが。

後半は、ちょっとのレッスンと楽しみにしていたガーデニングをやったり、友人と食事をしたり、コンサートに行ったり...
フリーランスの身なので、あまりカレンダーと関係ないんだけど、今年のゴールデンウィークはそれなりの休暇が過ごせた様な気がします。

みなさんは如何でしたか?

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved