What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2007年12月アーカイブ

今年1年ありがとうございました。

ゴールしました。昨日ライブ無事終りました。
暮れのお忙しいところ、おいでいただきましたみなさんありがとうございました。
ライブの時は、いろんな不安はあるけど、わくわくする気分なんだけど、昨日はコラムに書いた様に、へとへとで、不安がいっぱいでした。でも起きてだんだん 気分を盛り上げて行ったら前日までの不安はだんだん無くなって歌える喜びが湧いて来ました。ライブはLiveでほんとうに生の気分です。

今年のまとめを書こうと思ったら31日になってしまいました。何とか今年中に年賀状が出せそうです。出し終わったら群馬に行って温泉でお正月を過ごす予定 です。昨年はもうダメか?と思った母が、車椅子生活だけど、今年はだんだん元気になってほっとしました。医学の力そしてケアでずいぶん変わるのだとあらた めて感じました。

みなさん今年1年ありがとうございました。
2008年が平和でいい年であります様に!

ゴール寸前

今年もあとわずかとなりました。あっと言う間の1年でした。ゴール寸前になってかなり息切れで、今年はマラソンランナーが息をきらしながらゴールを目指している様な感じです。まだ1年を振り返ってというには数日あるので、もうすこしあとで..。

今週の日曜日に生徒の発表会ライブが終わりました。いつもの様にライブの後は消耗して"使い物"にならないんだけど、年の瀬で出て行かなければならない事 などあって、なかなかリセット出来ません。いつもならそのピントはずれの状態を楽しんでいるうちに自然に合ってくるのですが。今回は明日今年最後のライブ があるので、今日はこれからが勝負で、明日のゴールを目指して。

明日は、のばらさんのトリオと。気張らずに、好きな歌を歌うつもりです。年の瀬ですが、余裕がある方遊びに来てください。
http://www.organjazzclub.org/

カザルスホールへ

レッスンが終わって、急いで駅でサンドイッチを買って、電車に飛び乗って7時の開演に間にあってほっとした。いつも電車に乗る時は、ぎりぎりこんな綱渡り。いつも間にあうけど、あせってる。自分でもう少し余裕を持てないのか,とあきれているけど治らない。

今日はお茶の水のカザルスホールでの東京混声合唱団の定期演奏会へ。出演者にお誘いをいただいた。十年くらい前までは毎夏アラスカのアートフェスティヴァ ルに参加して、クラシックの合唱にも毎回参加したのでまったく素人でもないけど。でもクラッシックの合唱のコンサートを聴くのはメサイアや、第九以外は久 しぶり。指揮者の大谷研二さんと4人の女性作曲家の作品。 interesting!演奏前にそれぞれの作曲家と指揮者と簡単なトークがあってそれぞれの作品も聴きやすかった。私は実験的なものや、クリエイティブ な取り組みは好きなのでおもしろかったけど、一般にはうけないのかなあ?入りは、5-6割くらいかな?どこの世界もむずかしいんだなあ!と思う。でもこの 東混には、"作曲委嘱作品支持会"というのがあって、会員がサポートしている。ムムムッ、やっぱりね。そうじゃないと意欲的なコンサーとは出来ない。年末 には普段聴かない人たちも第九のコンサートには出て行くけど、こういうコンサートではなかなか沢山のファンをつかむのはむずかしいということかな。

音大の作曲家に行っているS君が、"書きたい曲を書くと食べて行けないけど、やるっきゃない"と"そうだよね。なんとかなるさ!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved