What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2009年4月アーカイブ

お見舞いへ

今日は友人のお見舞いへ横浜の鴨居へ。優しいご主人にも30年振りの再会。うれしかった!

20代の初めお茶の水の丸善(書店)で働いていた時の仲間です。
私はリンガフォンという語学教材の会社に勤めていて丸善に派遣されていて、仕事が終ると夜間の音楽学校に通っていました。丸善の語学コーナーは、いろんな 語学教材の会社から派遣された人たちがいて,いい仲間でした。私が初めてアメリカに行った時はみんなで羽田(すごい昔?)に送りに来てくれたり。その時の 仲間が誘ってくれてお見舞いに伺えました。

今日は素晴らしいお天気で、30年前と変わらない素敵な友人夫妻にお会い出来て、いい気持ちの一日でした。

Sheila Jordanのコンサート

自転車で突っ走って地元のSwing Hall へ。Sheila Jordanのコンサート。素敵だった。PianoはPeter Mihelich.Trumpet原 朋直さんのドラムレスのTrio.渋くて、いいコンサートだった!

最初にSheilaにお会いしたのは、1976年NYに住んでいたときだった。私はマンハッタンのお家に6-7年前に伺った事もある。本物のJAZZ WOMANで80歳を過ぎた今でも衰えを感じない。70歳を過ぎたあたりから生涯で一番歌の仕事が忙しくなったと言っていた。今でも世界中で歌っているみ たい。元気づけられるよね!
彼女のスタイルはpianistのスティーブ.キューン曰く、"She is very unique" そう、独特の声とフレージングです。

興味のある人は、24日pit innでPianoのPeter MihelichのDuoがありますヨ。本物です。

神戸へ

日曜日は、友人の個展で神戸へ。
毎週のように北へ向かう新幹線に乗るけど、関西は何年振り?と、考えるほど。お昼に家を出て神戸の元町にある画廊に着いたのが5時近く。ちょっとソウルで も来た感じ。でも日本だからタクシーの運転手さんには日本語が通じる。震災から14年経ったそうで、そんな話を運転手さんから聞きながら、建物を眺めると 一層感慨深くなる。神戸の人は困難を乗り越えた人だからかなあ。みんな会った人は感じよく、親切だった。

個展を見たら日帰りで帰ろうと思ったけど、あまりにもせわしないので泊まる事にして、友人や画廊の人たちと飲みに行って、泊まりはみんなの勧めで"神戸ク ワハウス"というスパへ。天然温泉があるスパで個室のカプセルホテル付き。温泉好きだし、ビジネスホテルよりおもしろそう。温泉入って、生まれて初めてカ プセルに寝て、朝もまた温泉入って、朝は駅まで送迎バスで。ベッドも清潔で心地よかった。それに安い。

家には2時頃には着いたので、26時間くらいの外出だったけど、楽しかった。

"奇跡のリンゴ"

週末は、長野にレッスンに行って、終るとみんなと一緒に7年に一度と言う善光寺の御開帳に。夕方なので思ったほど混雑もなく参拝出来た。いつ見ても立派なお寺に圧倒される。お参りの後、母と母のお友達に健康長寿のお守りを買って、帰りはそのまま群馬の母のところへ。

最近駅構内にいろんなお店ができて、時間つぶしが楽しくなって多少の乗換え時間も苦にならない。昨日は高崎駅の本屋さんで"奇跡のリンゴ"の一冊を買っ た。以前NHKの"プロフェッショナル"と言う番組で知った壮絶な7年を費やし無農薬、無肥料のリンゴを作った木村秋則さんの物語だ。あの番組のリンゴを ついに実らせた木村さんに感動して、録画しておいたDVDを友人に薦めたりしたほど。本屋さんで最近、木村さんの美しい笑顔の表紙が気になっていたが、昨 日は、手に取ってレジに行った。そしてあの感動が又よみがえった。また、あのDVDが見たくなった!木村さんの笑顔に会いに。

Stay Hungry,Stay Foolish!

今日(4月3日)は誕生日で、友人夫妻が来てくれ一緒に食事をしながら会話が爆発。いろんないい話が出来たんだけど、Kちゃんが感動したと言うapple の創業者Steve Jobsがスタンフォード大学の卒業式でのスピーチ録画をYou Tubeで夜寝る前に何度も見た。私も感動。
Stay Hungry,Stay Foolish!

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved