What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2011年1月アーカイブ

なんて素敵なプレゼントなんだろう!

サッカーのアジアカップ優勝おめでとうございます!
だんだんサッカーがわかってきた。面白くなって来た!選手や監督のプレーが、チームワークが、采配が、彼らの真剣でまっすぐで熱い気持ちの、成長の、観戦がたのしい。
そして昨夜は優勝!!ありがとう!!!!!
ファンを観戦者をこんなにうれしい気分にさせてくれた。
なんて素敵なプレゼントなんだろう。

私は野球世代。Jリーグが始まってから少しづつ見るようになって、大きな大会だけの,にわか観戦者だけど、だんだんわかってきた。楽しくなって来た!
おめでとうございます!and ありがとう!!!

インディーズですから!


今朝の朝日新聞に"実名交流サイト空白日本を狙う"と言う見出しでFacebookを世界では5億人も利用しているのに日本では数パーセントしか使われていないので、日本進出に攻勢をかけているとの記事が。
ここ数日の私ののコラムを読んで下さった方はお気付きと思いますが、やはり私はその戦術に引っかかったんだと。今まで,外国の友人からの情報を見るか、たまに挨拶程度だったのが、画面が急にうるさくなってクリックさせようとしていた。裏にこんな大きなビジネスの狙いがあったんですね。やられた!!!です。私の忘れようとしたFacebook事件、又呼び戻されちゃった。

でも、自動のお誘いのメールでやってみたいと承認のメールもあって、やってみたい方は楽しんでほしい。受け取った方はやるかどうかは自分の意思で選べる訳です。それにしても利用者を増やしたいなら、誘惑的な手法はやめてほしいし、人の写真を勝手に添付するのも。

このメディアは先のチュニジアの政権崩壊に大きな役割を果たしたりと、いい意味で社会を動かしたり出来るし、私などは外国のお友達のライブの様子が分ったり出来て便利だなあと思っています。

私の名で自動メールが送られて、なぜこんなに神経質になったかと言うと、私は伝えたい事があればちゃんと自分の意思で責任で一字一句伝えたい人に、伝えたいから。きちんと、解りやすい説明もしないで、あなたがYseと言ったんだからと(クリック)、勝手に私の名を語って派手なこちらの写真入りのお誘いメールを私のアドレス帳の人に無差別に送ってしまうのは納得できず、とても迷惑で混乱させられてしまった。
結局Twiterも誘われたけど、どこかにおき忘れています。私はこのコラムで自分の意見があるときは表現ができます。

毎日たくさんのメールの中には、いろんな宣伝とともに外国からライブのお誘いもくるけど、友人のは別としてすぐ行けるはずもないのに届くのは、私を知らない人からの機械的な自動メールで私の気持ちは動きません。私はこのサイトがあるので、ライブに興味がある人は見てもらえるし、直接お知らせを送る時もは、目に浮かぶ人にお知らせしたいし、レッスンも個人レッスンで一人一人向き合ってですし、年賀状でも一枚一枚を手で書きたい、自分の出来る事を、やりたい事を、楽しみながらやりたい。私はインディーズですからマスになったら面白くないし。だからこだわります。

それにはまず、この忙しい、情報の氾濫の中で反省"気をつけなくっちゃ!"です。


前のコラムの"私のメールが勝手に行っちゃった!"騒ぎが、ようやく鎮火して来ました。
私自身、外国の友達が多いので、ライブのお誘いがあったり(ほとんど行けないけど)、ライブの動画を見せてもらったり、と楽しいネットワークサーヴィスで、悪いお誘いではないのですが、私の意思とは関係なく、勝手に私の名前の写真まで入った馴れ馴れしいお誘いのメールが行っってしまったので、私が"え、そんな!"と混乱した訳です。

ああ....人生いろいろありまーーす。
昨夜は近所の温泉に行って、露天風呂に入って、ちょうどきれいな月夜で、星空やお月様を眺めていら大分気分が晴れてきました。いい景色は人を幸せにするんですよね。そして岩盤浴で身体の中の毒と一緒に嫌な気分も汗で流しました。

勝手にメールが走って届けちゃた

昨日の間違ってクリックしたドジで、昨夜は気になって眠れなかった。ドジにパニックになって、嫌な気分で起きだしました。
私が間違ったのが悪いのだけど、アドレス帳から行くので、勝手にメールが走って届けちゃう。あらためてパソコンは便利だけど、クリックさせる誘惑がいっぱいあるんだと、気をつけなくっちゃと。
通販も便利だけど1クリック購入なんか間違ってクリックしたら、もう購入になっちゃうのもあるし。そういえば、送料無料会員に申し込みした覚えがないのに、カードから引かれているいる、っていったら、友人はよく読むとお試しが過ぎると、連絡しないと自動的に会員になるようになっているって。よく読んで、納得しないとね。昨夜はまたドジで痛いめにあってしまった。

便利で,情報があふれてる。だから私の友達で携帯もメールもパソコンもやらない人がいるけど、"わかるなあ!"平和が脅かされるもの。練習したり、考えたり他の事をする代わりに,処理や学習に対応する事で時間が過ぎていくもん。

ほんとそういう事ですので、もしメールが行ってビックリされた方ごめんなさい。

まあ、またやっちゃた!

今上映中の映画ソーシャルネットワークサーヴィスSNS。
映画は見ていませんが、私も何年か前から誘われてアップしていますが開店休業に近いけど外国の友人の様子などわかるので便利ですが、しかし間違ってクリックしたばっかりに、勝手に私の名で自動的にメールが送られたりしている。今そんな状態でひやっとしています。どうなっているのかもっと知らないとだめですね。本でも買って読んでみます。
今かなり慌てています。静かに生活したい人にお誘いメール行った方ごめんなさい。私が送った訳ではないですから無視して下さい。

ライブを再開します!

七草も過ぎ、あっという間にお正月は過ぎ去ってしまいました。

今年は、休んでいたライブを再開します!
以前出演していたOrganJazz倶楽部のマスターが"どうしたのですか?"と連絡を下さって、いいきっかけなので4月2日に出演させていただくことにしました。
休止した事で、いい経験や新たな発見をしたので無駄ではありませんでした。

久しぶりの私のバンドでのライブです。piano 大徳さん、bass Markそして私のバンドでは初共演のdrumsは吉尾さんです。
今から楽しみです。

あらためて2011年がんばります。本年も宜しくお願いします!

A Happy New Year!

年賀状11web.png
本年もよろしくおねがいします!2011,1,1

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved