What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2013年4月アーカイブ

Thank you for coming!

4月に入って突然、春の嵐がやって来たりびっくりさせられますが、今日はさわやかないい日です。久しぶりに早起きして,いい空気を感じています。

4月5日のOrgan Jazz 倶楽部でのライブ無事終わりました。
12月ののライブは時期が悪かったのか、お客さんが少なくてショックでしたが、今回はいっぱいのお客さんで、観客のみんなからいっぱいパワーをいただきました。楽しい,いいライブになりました。

ピアニストの大徳さん、ベーシストのMarkさんと私の3人が4月生まれ、ドラムスの吉尾さん、マスターが3月生まれだったので、観客のみんなから、サプライズでお誕生日のお祝いまでしていただきました。
いい音楽の夜でした。

みなさん本当にありがとうございました。
Oragan-Live-4_5_13.jpg

せっかくのコラムだから

せっかくのコラム、気になる事を書こうと思っているうちに、ああ...新しい日に,新しい出来事にと、あっという間に変わってずっと乗り遅れています。

欲しい物はネットで注文すればすぐ手に入るから便利だけど、便利すぎて、情報が手に入りすぎて、何かバランスが悪いと感じる。でもやっぱり便利なネットで注文、届いたのは先日スポーツクラブで買って効果を実感した副交感神経に働きかけるというウエアーから知った副交感神経関係の"ゆっくり生きる"という本。このスピードをちょっと修正したいんだとおもう。

そうそう、もう前の事になりますが女子柔道暴力事件を書きたかった。
選手たちに相談された元世界王者の山口香さんが、女子選手に相談され、協会に訴えてもあまり改善しなかった。それで自分たちでやりなさいと伝え、選手たちがJOCに訴えて暴力が発覚した。
山口氏は"私は選手たちに言いました..."ここからはあなたたち自身でやりなさい"とさらに"あなたたちは何のために柔道をやってきたの。私は強い者に立ち向かう気持ちを持てるように。自立した女性になる為に柔道をやって来た"
というはなしをしました...."と。その記事に感動したので切り抜いてありました。(2/7朝日新聞)
それからWBCの事も、侍ジャパンの甲子園で見る高校生のような闘志あふれるプレーで結果は前回の優勝は逃しましたが、あきらめず逆転で勝った台湾戦など熱いプレーに感動しました。調子がいいと持ち上げていたのが、負けると打って変わってマスコミは悪く言います。いやな気分でがっかりしてしまいます。メージャーの岩隈さんが、"一生懸命日本の為に戦ってくれた選手に失礼だ"と発言していました。私もそう思い岩隈選手は偉いなあ!と感動しました。

そういえば、長島さんと松井秀喜さんの子弟で国民栄誉賞をもらうことになったと報道があり、息子の一茂氏がコメントしていました。
"二人が天才だからうまくいっていい師弟関係になったのだと思います。父の指導で誰でも一流に慣れるとは限りません、と。感性が合っていたからと。
感性ね。感性は大事です。感性の合ういい友達は人種も性別も年齢も何も関係ありませんもの。

日にちがかわり誕生日になりました。
一年に一回の記念日。今年はどんな年になるか楽しみに....。ゆっくり生きたいけどそうはいかない感じ、でももう少し丁寧に生きれるよう心がけてみたい。



カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved