What's New | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

What's New

2015年11月アーカイブ

いろんなことが起きるのは、生きてるからね。

この土曜日にあるコンサートのリハーサルで芝公園のSt.andrew churchへ。
地下鉄から教会まで歩っていたら、また教会に入ったら、それまでの頭痛が影を潜めた。歩いたのが良かったのか、教会の建物が良かったのか、やはり歌ったのがよかったのか。

IMG_0007.jpg
それまで家でコンピュータのトラブルと向き合っていたので。
この連休は、iphoneとコンピュターのトラブルに全ての予定を止めて向き合って、でもなかなかうまくいかず今はなんとか使えるけど、根本的なところは治っていないので、すっきりしない。けれど、ひきづっても仕方ないので、お正月休みの時間のある時にまた取り組もうと気持ちを切り変えた。たかが、機械だけど、ちゃんと動かないと困っちゃう。

子供がいる親は、熱がでた、怪我をした、風邪をひいたって、いつもいつもいろんなことが起きるのでしょうね。あたふたもしていられないから、たくましくなる。昔、付き合っていた男性は、いつもいつもいろんなことが起きていた。いちいちびっくりしていられなかったど、今思い出すと、漫画のようで笑ってしまうことがちょくちょく。車にキーを忘れたままドアーを閉めてしまって、トランクをこじ開けて中に入ったこともあった。

先日バンドのメンバーのAさんも大怪我をした、数日前、メキシコ在住のカナダ人の友達はヒッチハイカーを泊めたら、その人がMac,Iphoneやお財布など盗んで逃げたと、ショックを隠せない。メキシコでは、キーボードの配列も違うので、新しいのを買おうにも困ってしまうと。また、先日久しぶりに会った友人は、"実は肺がんの手術をしたんですよ...って。今は、毎日に感謝して、今日もいい日だったって。TVのドキュメンタリ〜番組で、作家の瀬戸内寂聴さんは、92歳でがんの手術をして、いま元気を取り戻し、再び小説が書けること、歩けることが幸せだって。いままでは当たり前に思っていたことができることがうれしいと。

でも些細のことで喧嘩して事件になったり、ちょっとの残り火が火事になったり、些細のこと、重大なこと、生きているといろんなことが起こるね。
それに一喜一憂しながら。




Liveだから、どうなるかドキドキ

 SAMURAI Japan負けてしまった。baseballです。野球です。

野球見ない方のために説明すると"プレミア12"という世界で強い12カ国が参加した、野球の国際大会で、準決勝で韓国に負けてしまった!
スポーツやるのも見るのも好きですが、時間もないので、大きな大会をテレビでちらっと見るくらいですが、大きな舞台の試合を見るのは、やはりドラマチックで、緊張し、惹きつけられます。
TVをつけたら、大谷選手が韓国を8回まで0点に抑えて、3点リード、そこでピッチャー交代。それから逆転されて、そのあとは見なかったけど、結果3−4で負けてしまったようだ。
新監督になった小久保監督のコメントは、"僕のミスです"とありました。
監督がピッチャー代えたのだから、監督だから監督責任なのかもしれないけど、勝負というのは、ちょっとのことで勝敗が決まるのだな、ギャンブルだな?つくづくと、思いました。小久保監督は、韓国が全然打てなかったから、あと2回だからと、他の投手にも経験をさせてあげたかった?優しい気持ちが仇に出たのかな?
Liveだから、そのまま打たれないで勝ったかもしれないし、わからない。
打つ、投げる、守るの、1ミリの感覚、技術が、勝敗を決める。だからライブは面白い。その先に予想を反することが起こるかもしれない。
音楽もね。特にジャズは、どんな演奏に、音が出てくるのかわからないとこが面白いけど。
でも小久保監督、失敗や経験を積み重ねてすごくいい監督になるような気がする。頑張ってください!
日本の選手は、かつての野球の選手の、大柄でぼてっとした感じがなくて、細身で精悍でかっこいい!サッカーが出てきてから、野球が押され気味になって、危機感が出てきたのがいい刺激いなったのかな。
今度は3位決定戦だ。


カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Copyright © 2006-2009 BlueVega Records. All Rights reserved